top of page

​本渡ひまわり保育園

​ふれあいウィークのお知らせ

令和7年度

地域の子育て支援のご案内

​子育てを楽しむための「共育て」の場としてー

​私たちが目指すもの

スクリーンショット 2024-11-12 233405.png
日
『自分が大すき
  なかまが大すき
   自然やまちが大すき』​
hysy.jpg

『日々のあれこれ』

​ひまわりっ子の日々の生活をお届けします!
S__92971041_0_edited.jpg

​「子どもが主体」の遊び

アクセス・営業時間

一日の生活と年間行事

0~1歳   ひよこ

2~3歳   ぞう

4~5歳   らいおん​

計3クラスで過ごしています

​ごあいさつ

私たち一人ひとりに ありのままの自分らしさ(主体性)がある。

​それは それぞれ違う からこそ おもしろい。

まずは「子どもに きいてみる」ことから始めよう。

表情 しぐさ 言葉 遊び・・・安心できる居場所があれば 自分の思いを出し合える。

「気持ちいい わからない 手伝って」「これがいい どうしよう やめとこう」

湧き出たり 引っ込んだりする思いが せめぎ合い

​自分なりに選ぶ・決める。

「あ~だ こ~だ わちゃわちゃ」 力を合わせたり ケンカしたり

​折り合いをつけたりしながら なかま と一緒に暮らす。

幸せな体験があふれる 自然や このまちと つながりながら

自分が 夢中になれる遊びを 学びへと つなげながら

​子どもも大人も 共に育ち合う。

園長 濱田良麿

​こんな 本渡ひまわり保育園でありたい。

耳あり小.jpg

​両手を広げ駆け出すこども

太陽の光に向かって伸びていく花

こどもを両腕に抱きしめるおとな

そんな保育をイメージしている

園のロゴマークです

カラフルなおもちゃ

基本情報・入園案内

・園児募集について

​・特別に取り組む保育事業

bottom of page