1月 ひまわりっこの様子
- reimei2
- 2月13日
- 読了時間: 2分
ひよこぐみ 【0~1歳児クラス】
~チューリップを植えたよ!~
お兄さんお姉さんチームが代表でチューリップの球根を植えました。球根を持つのもドキドキハラハラでしたが、土の中に上手に植えてくれました。赤・白・黄・・・どんな色のチューリップが咲くのかな?お楽しみに。

~お散歩でのひとコマ~
暖かい天候のある日、ぞうぐみと散歩に出かけました。遊歩道へ上がり、ひよこぐみが歩いたりハイハイし始めると、ぞうぐみの子どもたちも、ひよこぐみのペースに合わせゆっくり歩いたり、一緒にハイハイしたりと、自然とそんな姿が・・・。
同じ目線の高さになって接してくれたぞうぐみさん、ありがとう♡
これからも、進級に向けてぞうぐみと一緒に過ごす機会をたくさん作っていきます

ぞうぐみ 【1~2歳児クラス】
~遊びの中のふとした成長~
砂場は、冬でもやっぱり人気のスポットです!裸足になってやってきた女の子が、「あ、ズボンがぬれる~!」と言ってズボンの裾を上げて、「よし!」と気合を入れて穴の中へ入ろうとする姿を見かけました!遊びを通して生活に必要なことを学んでいく子どもたちの姿が、いろいろな場面で見られ、成長に感動する日々を過ごしています。

~だんだんとたくましく~
リズム遊びで体を動かし、1日のスタート!雑巾がけも上手くなってきました!
ちょっぴりお兄さんお姉さんになってきたぞう組の子どもたちです。


らいおんぐみ 【3~5歳児クラス】
~冬の遊びを存分に~
寒い日が続いていますが、そんな時でも外遊びが大好きなひまわりっこ。
雪の積もった築山からそりすべりをしたり、氷で遊んだりと楽しみました。
たくさん氷ができるように、毎日様々なところに水を入れた容器を置いたりブルーシートの上に水を張ったり、、、遊びながらたくさんの学びもありました♪


~サークルタイムを重ねています~
園生活(集団生活)を送るなかでは、様々なトラブルや困ったことが起こります。
そこで保育士が指示をしたり決まりを作ったりするのは簡単ですが、、、子どもが自分たちでルールを決めたり、お互いの思いを出し合って気持ちを理解し合い、暮らしをよくしていこうと考えることがとても重要だと考えています。
一年を通して様々な場面でサークルタイムを行い、思いを伝えること・お互いのために考えることが少しずつ身についてきているようです。

Comments