top of page
検索

6月 ひまわりっこの様子

  • reimei2
  • 2024年7月1日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年11月15日

ひよこぐみ 【0~1歳児クラス】

~他のクラスと一緒に~

らいおん組やぞう組の部屋に、お出かけするのが大好きな子どもたち。コーナー遊びやままごと遊びを、見よう見まねで同じように遊び始めています。時には私たち保育士のまねっこも…。こんな時は、子どもの観察力のすごさを改めて感じます。


~いろんな気持ちよさ、楽しさ~

感触遊びに夢中なひよこ組さん。いろんな色で寒天や氷、泡を楽しみながら感触や冷たさを感じ、子どもたちそれぞれに遊びを作りながら楽しんでいます。




ぞうぐみ 【1~2歳児クラス】

晴れたり雨が降ったり、天気の移り変わりが多いこの時期。室内や戸外に関係なく、子どもたちは汗ばみながらもサーキット遊びやさかなの制作をしたりカニを捕まえて観察したりと日々色々な遊びを楽しんでいます。

7月からはプール遊びも始まります。子どもたちがプール大好き、水遊びおもしろい!と思ってくれるように、かわいい笑顔、喜んでいる姿を想像しながら担任同士で遊びを思案中です。


~小麦粉スライムで遊びました~

片栗粉をそのまま流しそうめんのように流してみたり、水を加えてスライムにしたりしました。

片栗粉スライムは触ってみたら硬いのに、手ですくって上から落とすとサラサラ落ちていく、それがなんとも不思議。足で踏むと「気持ちいいね~」という言葉が子どもたちから聞こえて来ました。

でも子どもたちが一番興味を持ったのは、片栗粉を秤で計るときでした。ここに一番興味を持つとは、担任もビックリ(^^)/




らいおんぐみ 【3~5歳児クラス】

~自然の遊びは無限大~

太陽の日差しがだんだんと強くなってきましたが、さわやかな風が通り抜けるととっても涼しく自然の心地よさを肌で感じながら過ごしています。

そんな季節に出会える園庭の草木、落ちてきた木の実、トウモロコシの皮、、、子どもたちの手にかかればあっという間に遊びの素材へ大変身!

みんなで作った”木のお城”

ちょうど良い木陰にみんなが集まります。この日は椅子や机を持ってきてお城でおやつを食べました♪




梅雨が明け、いよいよ夏の到来。

7月はプールに川遊びに遊びがさらに広がりそうです。

また、今年も天草子ハイヤ(7月27日)に出場予定です。

来月もひまわりっこの素敵な笑顔が溢れますように♪



 
 
 

Comments


bottom of page