top of page
検索

3月 ひまわりっこの様子

  • reimei2
  • 2024年4月9日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年11月15日


ひよこぐみ 【0~1歳児クラス】

1人ずつ球根を植えたチューリップがつぼみになり、ふっくら花が咲き始め、温かい風が春の訪れを感じさせてくれます。3月は新しいお友達がひよこ組に仲間入り!その姿を見つめるときの子どもたちの表情は、すっかりお兄さんお姉さんです!大人は少し肌寒いかなぁと思う時でも、子どもたちは笑顔で戸外に出ていきます!行動範囲も広くなり、気の合う友だち同士で遊具で遊ぶ姿も見られるようになりました。

8日のお別れ遠足の日は、バリューまでのお散歩を楽しんできた後に、お弁当を食べました。お忙しい中でのお弁当作り、ありがとうございました。



ぞうぐみ 【1~3歳児クラス】

暖かくなってきましたね。子どもたちはこの1年間で色々な活動を経験し、4月に比べ大きく成長し進級を心待ちにしているようです。身の回りのことを自分でしようと真剣な表情で挑戦しています。お別れ遠足では、3歳児さんは下の子の手を優しく引いてくれたり、作ってもらったお弁当を一緒にテラスで食べたり、楽しい時間を過ごす事が出来ました。これからどんなひまわりっこの芽を出し、大きな花を咲かせるのか本当に楽しみです。



らいおんぐみ 【4~5歳児クラス】

~あおぞらのしたで食べるお弁当は格別!~

おわかれ遠足では、瀬戸大橋下の広場と旧瀬戸小グラウンドにいきました。

橋の下の広場は初めての場所で、これまでに見たことのない形の松ぼっくりを見つけたり、ちょうど良い高さの木を使ってかくれんぼをしたりとたくさん楽しみました。その後、旧瀬戸小グラウンドに移動してお弁当タイム。子どもたちがお弁当箱を開ける瞬間のドキドキ・わくわくしたニコニコの顔がとっても可愛かったです。素敵なお弁当の準備、ありがとうございました!!


~お別れ会&お別れパーティー~

おわかれ会では、卒園児・在園児からのメッセージやプレゼント交換などを行いました。また、おわかれパーティーではビュッフェスタイルの給食を全クラスで集まって食べました。

メニューは卒園児が食べたいものを給食の先生にお願いして作ってもらったものです。さすが、みんなが選んだメニューなだけあって、2.3回おかわりにいく子も!大満足のパーティーになりました♪




今年度は、7人の子どもたちがひまわり保育園から巣立っていきました。

これからもひまわりっこらしく、いつでも元気に前向きに笑顔で過ごしていってくれますように♪


 
 
 

Comments


bottom of page