9月 ひまわりっこの様子
- reimei2
- 2023年10月14日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年11月15日
日々の生活の中から、ほんの一コマをお届けします!
ひよこぐみ 【0~1歳児クラス】
~ある日の室内遊び~
おすわりの子ども、ハイハイの子ども、1人で立つ子ども、走ったり登ったりを楽しむ子どもなど、様々な発達段階の子どもたちが過ごしているひよこ組さん。部屋を仕切ったり、あそびの時間帯、玩具や室内遊具などを工夫しています。そして、一人一人が興味のあるものを見つけたり、身近なものに触れたりして、好奇心を満たしながらあそぶことができるよう、ゆったりとした関わりや行動を見守ることなどを大切にしています。

ぞうぐみ 【2~3歳児クラス】
~とんぼの制作~
背景の色合いやとんぼの模様もこどもたち自身で選び、にぎやかな15匹のとんぼを完成させました。
ぞうぐみのお部屋の入口横です。わくわくする空間が広がっています♪


「はさみチョキチョキ楽しいね~」
はさみの使い方も上手になってきました。

「なにいろにしようかな!」
自分たちで色を選び、のりを使って貼り付けます。
「自分もやってみたい」「もっとしたい」という気持ちや、お友だちの様子を見て、「何をしているの?」「おもしろそうだな~」興味の芽を沢山育てているぞう組さんです。
らいおんぐみ 【4~5歳児クラス】
~不思議な模様がでてきたね~
影絵遊びから始まり、切り紙を作ってカラーセロファンを貼り、光を当てて楽しんでいます。陽が当たっていない日には「あれ?映っていないね」と言っていた子も!ちょっとした変化によく気づいて教えてくれます。

「赤と黄色を重ねたところはオレンジになったよ~!」
赤・青・黄のカラーセロファンを自由に組み合わせ、新たな色をつくりだしていきます。
光と色の三原色を自然に学んでいました。

職場体験にきていた中学生にも手伝ってもらいながら様々な模様を作りました。
はさみの使い方も高度になってきていますね!
Comments