top of page
検索

“全力ひまわり祭”を開催しました

  • reimei2
  • 2023年11月18日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年11月15日




11月3日、澄みわたる秋晴れのもと、運動会を行いました。

今年は名称を“全力ひまわり祭”に変え、子どももおとなも気持ちを新たにスタートです!

この名前は、子どもたちがサークルタイムで考えたいくつかの案の中から、親子で自分の好きな名称に投票し素敵な名前に決定しました。


日頃から、いろんな所によじ登ったり、隙間に入り込んだりと楽しむひよこぐみ。全力ひまわり祭では子どもたちの「楽しい!」を形にしてみました。

いつもとは違う雰囲気に戸惑う様子もありましたが、目をキラキラさせ笑顔をたくさん見せてくれました。


朝、昼と行っているリズム遊び。

グラウンドいっぱいを使って駆け回ります!


一歩一歩、慎重に進んでいきます。

どきどきしながら進み、渡り終えるとみんな笑顔を見せてくれました!


とっても嬉しそうなお顔でゴール!!


本番3日前まではあと少しで成功、、、、の段階でしたが、

諦めずに跳び箱遊びを行い、ついに跳ぶことができるようになりました。

本番では、満足感たっぷりの笑顔を見せてくれました。


今年はらいおんぐみ(4~5歳児)がパラバルーンに初挑戦!

みんなで息を合わせて~~、楽しく踊りました!


ひまわり保育園の運動会で伝統となっている竹のぼり。

おとながしっかりと支えを築き、その支えのもとで子どもたちが目標のゴールに向かって自分自身の力で登っていきます。

見ている子どもたちからは憧れのまなざしが注がれます!

年長児のたくましい姿に周りからは大歓声が起こりました。


「子どもが全力なら、おとなの全力も伝えましょう!!」

保護者の方からの提案で親子・保護者競技も行いました。


アンカー対決で後ろを走っているのは、本渡ひまわり保育園の園長先生!

園長先生相手でもまったく手を抜きません(笑)

一位はどちらの手に、、、!


子どもたちの(おとなも)全力で競技に取り組む姿、そして弾ける笑顔がたくさんみられた運動会になりました!


 
 
 

Comments


bottom of page